職員会議(2015.10.16)
10月16日(金)19:30〜21:00まで、やすらぎの里2階大展望大食堂にて、職員会議を行いました。今回はグループワーク形式での会議としました。
【グループワークのテーマ】
|
あなた(達)が感じている、現在の「やすらぎの里」の”大きな課題(問題)”を上げて下さい。また、その”大きな課題”に対して、あなた(達)が経営者だったら、どのようにその”大きな課題”を解決していきますか? ・・・を考えて下さい。 |
【グループワークの流れ】
|
■グループメンバー内で、それぞれが「やすらぎの里に存在する大きな課題」について発表する。そして、それぞれの意見の中で最も「致命的?大きな課題」と思われるトピックを”一つ”抽出する。(10分) ■「最も大きな課題」に対して、グループメンバー内で課題解決のためのプロセスを検討し、構築する。(20分) ■グループ内であげた課題と課題解決のためなプロセスを発表(プレゼン)する。 (各グループ5分程度) *グループワークに先立ち、リーダー(進行役)1名、書記係1名、発表者1名、発表者のサポ-ト役を1名選出する。 *発表は模造紙とホワイトボードで行います。パワポは使いません。 |

会場の様子です(その1)

その2

その3

その4

話し合いの様子です。

グループワークしています。

一生懸命話しています。

老人福祉とは何か?・・・てね・・・

活発な意見が出ているようですね。

事務室系の問題とは・・・

ブレーンストーミングしてます・・・♪

みんなで、ブレーンストーミング、ブレーンストーミング・・・

さあ、発表です!

トップバッターは何かとプレッシャーです。

色々課題があがりました。

看護師は専門職の立場から現在のやすらぎの里の感染症対策について発表しました。

林さんとターク兄の発表です♪

チーム黒澤の登場です。

シメは地活でした!
グループ発表を聞き入っていたら、2つのグループの発表の様子を撮りそこてしまいました。スイマセン m(_ _)m
今回は、グループワークという職員会議?・・・♪ の様子でした
チンタラしてたら今回の職員会議のトピックは、生活支援ハウスのトピックに抜かれてしまった!・・・トピック上げたのが誰にも気づかれないかなあ・・・(T_T)






