職員勉強会の様子(2019.12.13)
12月13日19:00よりやすらぎの里2階大展望大食堂で職員研修会を行いました。今回の研修会のテーマは「身体拘束廃止に向けての取り組みについて」であります。

施設介護課及び医務課主催の勉強会であります。

本日の研修メニューです。

今回の研修会リーダーは、旅館ふもと屋若番頭・・・やすらぎの里の若き介護リーダー格、藤井智久氏であります!

研修教材はネット等から拝借しました・・・著作権等については目をつぶって下さい。

ビジュアルでの解説は視覚的、直感的に理解できるので学習効果は高いです。

身体拘束廃止に向けての概念図(フローチャート)を医務課長が開発しました。身体拘束廃止について論理的に取り組むというコンセプトであります。

対象者に対するアセスメントシートです。

身体拘束廃止に対して先鋭的に取り組んでいる施設がなんと兄弟島の八丈島にあります。

具体的取組について考察します。

以上、「身体拘束廃止に向けて」の研修会の様子でした。
身体拘束ゼロを実現するのは難しいですが、限りなくゼロを目指せるよう職員一同努力していきたいと思います。






